第一总军
来自阅兵百科
第一总军(日语:第1総軍/だいいちそうぐん、日语旧字体:第一總軍),是第二次世界大战后期日军在准备执行所谓“本土决战”中所成立的负责日本东部防御任务的总军级军事作战集团。该总军负责防守铃鹿以东本州岛的防御。但因为美军并未实际登陆日本本土,该总军并未实际参加过任何战斗。
历史沿革
1945年4月8日,由日军大本营下达命令组建并划分作战区域及部队战斗序列,负责日本东部区即名古屋以东至津轻海峡的防御作战任务。建军时,杉山元元帅任司令官,须藤荣之助中将任参谋长,指挥在仙台的日军第十一方面军的6个师团又2个旅团,在东京的日军第十二方面军的22个师团又13个旅团,在名古屋的日军第十三方面军的7个师团又4个旅团。总计35个师团(31个普通师团、2个师团、2个高射师团)、18个旅团(14个独立旅团、4个坦克旅团)。
1945年10月15日改称第一复员司令部,改称第一复员司令官,总参谋长和参谋总长同时改称。
人事沿革
司令官
杉山元 元帅:1945年4月7日 - 1945年9月14日 土肥原贤二 大将:1945年9月14日 - 1945年9月23日 梅津美治郎 大将:1945年9月23日 - 194510月1日 河辺正三 大将:1945年10月1日 - 194511月30日
参谋长
须藤栄之助 中将:1945年4月6日 - 1945年11月30日
参谋副长
后藤光藏 中将:1945年4月6日 - 1945年8月15日 石井正美 少将:1945年8月15日 - 1945年9月5日 中山宁人 少将:1945年9月5日 - 1945年10月27日 鎌田铨一 中将:1945年9月5日 - 1945年11月30日
下辖部队
- 第11方面军(东北军管区)
- 第50军
- 第157师団
- 第308师団
- 独立混成第95旅団
- 第72师団
- 第142师団
- 第222师団
- 第322师団
- 独立混成第113旅団
- 第50军
- 第12方面军(东部军管区)
- 第36军
- 第81师団
- 第93师団
- 第201师団
- 第202师団
- 第209师団
- 第214师団
- 战车第1师団
- 战车第4师団
- 海上机动第4旅団
- 第51军
- 第44师団
- 第151师団
- 第221师団
- 独立混成第115旅団
- 独立混成第116旅団
- 独立战车第7旅団
- 第36军
- 第12方面军(东部军管区)
- 第36军
- 第81师団
- 第93师団
- 第201师団
- 第202师団
- 第209师団
- 第214师団
- 战车第1师団
- 战车第4师団
- 海上机动第4旅団
- 第51军
- 第44师団
- 第151师団
- 第221师団
- 独立混成第115旅団
- 独立混成第116旅団
- 独立战车第7旅団
- 第7炮兵司令部
- 第52军
- 近卫第3师団
- 第147师団
- 第152师団
- 第234师団
- 独立战车第3旅団
- 第8炮兵司令部
- 第53军
- 第84师団
- 第140师団
- 第316师団
- 独立混成第117旅団
- 独立战车第2旅団
- 第11炮兵司令部
- 东京湾兵団
- 第354师団
- 独立混成第96旅団
- 独立混成第114旅団
- 东京湾要塞司令部
- 东京防卫军
- 警备第1旅団
- 警备第2旅団
- 警备第3旅団
- 第321师団
- 高射第1师団
- 独立混成第66旅団
- 独立混成第67旅団
- 第2炮兵队司令部
- 第1通信队司令部
- 第2通信队司令部
- 第3警备队司令部
- 第8野战斗输送司令部
- 第36军
- 第13方面军(东海军管区)
- 第54军
- 第143师団
- 第224师団
- 第355师団
- 独立混成第97旅団
- 独立混成第119旅団
- 独立混成第120旅団
- 第3炮兵司令部
- 第73师団
- 第153师団
- 第229师団
- 高射第2师団
- 独立战车第8旅団
- 第9工兵队司令部
- 第54军